注意書き:このブログは個人の備忘録用であり、記述内容が正しいとは限りません。むしろ何かしらの間違いが存在する可能性が高いです。本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

2023年6月末成績

年初来+38.3% (96,966,047円)

TOPIX +21.0% (2,288.60)

 

<今月の投資に関して>

月末での資産額を記録していなかったのでおおよそになるのですが、今月は+20%程度でした。TOPIXが+5%程度であることを考えるとレバ以上の成績を残すことができました。

あまり具体的にはよくわからないのですが、円安の進行に伴って自動車系の見直しが起きた可能性はあります。

月間上昇率でも輸送用機器が3位。つか海運が1位ってマジか…そこまでいい印象はありませんでした。


これまでMSQのあと急落していたこと、チャートでも包み足がでていたことから、日経ダブルインバをそれなりの規模で建てましたが不発。しかし、損切も予定通り完璧に行えましたし、リスクヘッジの考え方としてアリな取引だったと前向きにとらえています。

 

<プライベート>

次男が産まれ、いよいよ企業分析に充てる時間の確保が難しくなってきています。

 

<Blogに関して>

今月かなりショックだったのは駄犬さんのBlog停止。勝手にライバル視して、そのパフォーマンスに追いつこうと努力してきただけに、目標を一つ失ってしまったような喪失感があります。

 

また、自分のBlogにおいて、ポジションを開示するのがいいのか?ということは常々考えており、一方で「駄犬さんが出しているんだから大丈夫なんだろう」と自分を納得させている部分がありました。その根拠を失い、また資産規模が1億円を超えたことで、開示に対して改めて考え直すきっかけとなりました。

 

この機会に自分の考えをまとめたいと思います。

 

このBlogは主に「銘柄分析」と「毎週の成果」の2つの種類の記事で成り立っています。Blogを書く最大の理由は自分のパフォーマンスに貢献すること。「銘柄分析」の記事は、自分の中でこの目的に合致していると考えています。過去どのようなことを考えていたのかというのは、どうしても忘れてしまうところがあり、期毎の分析を残すことにより、過去を振り返ったうえで、その上に新たな考えを加えることができます。

一方で、「毎週の成果」に関しては、あまり自分のパフォーマンスの向上に役立っているとは思っていません。しかしながら、現実には見返したりすることも多く、純粋に日記としてつけていて良かったなと思うことが多いです。

 

これらに関しては、それぞれ公開せずともその目的は達成されます。ではなぜ公開しているのか。

 

自分のことなので、なんとも考えがまとまらない部分もあるのですが、この要因としては自己顕示欲もゼロではないと考えています。ただ、不特定多数から注目を浴びたいという欲求はかなり少なく、どちらかというと「私が『凄腕の投資家だな』と尊敬している人から一目置かれたい。」という欲求が高いように思います。

また、Twitterではパフォテロが日常茶飯事だったり、自己顕示欲が透けてみえてしまう投稿も多く、気持ちが荒れてしまいがちですが、そういったときに長い間真摯に記録を残している人の現実的なパフォーマンスを見て、自分を落ち着けることがよくあります。自分の中で、ギブアンドテイクは重要だと考えており、Blogを読ませてもらうだけではなく私もパフォーマンスを公開することにより、私と同じように他人のBlogを読んで気持ちを落ち着けたり、頭の整理をしたりする人の役に立ちたい、という気持ちがあります。

 

公開の範囲にもいろいろあると考えており、大きな要素としては「パフォーマンス(年初来○○%のような)」、「資産額」、「所持銘柄詳細」の3つと捉えています。

「パフォーマンス」に関しては公開することのリスクはさほどないのかなと考えています。逆にこれを公開しないと、他の投資家の方にとっても何の参考にもならないでしょう。

次に「資産額」。これは公開することによって犯罪に巻き込まれる可能性も若干存在します。勉強会とかはあまり参加しないのですが、悪意を持って、そしてそれを隠して接近された場合、その悪意に晒されてしまう可能性はあります。一方で、投資家として資産額の持つパワーも大きいのも事実。年初来+50%を出した資産1千万円の人より、年初来+20%を出した資産額10億円の人のほうが、凄腕と認識されやすい側面はあります。パフォーマンスの内容が優れていたとしても、積極的にTwitterでアピールでもしない限り、ほとんど認知されないでしょう。「『凄腕の投資家だな』と尊敬している人から一目置かれたい。」という欲求を満たすためには、少なくともしばらくは資産額の開示をしたほうがいいのかな、と考えています。

最後に「所持銘柄詳細」。これは公開することで、パフォーマンスにマイナスの影響を与える可能性があります。私は基本的に順張りであり、損切もきっちり行っていくので、板の薄い銘柄の場合、所持銘柄を手放させようと思えばできてしまいます。

また、現状1ヶ月のPVが100人にも満たないので、私の自己認識が狂っているのは重々承知なのですが、買った株が下がったり、売った株が上がったりすることが続いて取引が上手くいかないと、「監視されてる!?」と不安になってしまいます。そんな無駄な不安を抱えたくないので、今は1ヶ月間の時差を設けて公開するようにしています。

正直、「所持銘柄詳細」は公開しなくてもいいといえばいいのですが、自分が見返す用の日記と、公開用の日記を分けて作成するのが手間という理由により、公開を続けている状況です。また、他人のBlogを読んでいても、詳細開示している人のパフォーマンスの信用度はかなり高く、私も公開することによって他人から信用してもらえるんだろうという考えもあります。

 

自分にとって最も良いBlogのスタイルはなんなんだろう?とこの数日間考えていました。しばらくは以下の方針でいこうかなと考えています。

・立川さんのパフォーマンスランキングに登録してもらう(毎月月末にパフォーマンスを報告する)

・ブログを投稿してもTwitterでの通知は行わない。

・毎週の記録は徐々にその更新間隔を広げて1年遅れの開示とする。

 

高いパフォーマンスを出す必要はありますが、それを達成できる限り、立川さんのパフォランに乗っていたら、優れた投資家たちに認知される可能性はそれなりにあると考えています(高いパフォーマンスを出せていないのならば、それはそれで諦めがつく)。

一方で、Twitterとは距離を置くことによって、悪意を持った方や一般の方の視界に入る可能性は減らせると考えています。

私の投資手法的に1年以上同じ銘柄を保有し続ける可能性は相当低く、1年遅れの開示ならば、開示することの悪影響はほぼないと考えています。記事を書いたことをTwitteで報告すると、いつもいいねをしてくれるこどとれさん、たまにいいねをしてくれるパチャさん、うにぞうさんには申し訳ないきもちもあるのですが、所持銘柄詳細を深く読んでいるわけでもないと思うので、毎月リアルタイムに結果報告するならばそれでいいかな、と。