現物
信用
資産 46,407,889
資産(除く配当金・入金) 39,008,795
TOPIX 1,876.89
<エクスポージャー>
現金100% 現物+信用100% 現物+信用200%
├──────────────────┼──────────────────┤
▲
TOPIXは2.6%の下落に対して、資産は0.7%の上昇
先週時点のPF上位3銘柄は
三井松島HD 1.7%UP
日本郵船 0.8%DOWN
リョーサン 1.1%DOWN
マザーズを中心にかなり厳しい週だったように思います。オミクロン株の流行化にくわえ、ウクライナリスクが急に取りざたされるようになりました。さらに日本時間木曜朝のFOMCを機にかなりの暴落(金曜日にはある程度戻しましたが)。
27日のマザーズ信用評価損益率は-38.67%、28日の全体の信用評価損益率は-15.90%ということで、ようやく地獄の入り口に入ってきたような気もします。
ちょうど決算に入ってきて、それなりに良い結果の企業も多いでしょうし、地合いとどちらが勝つか…
松井証券で信用取引口座をお持ちのお客様に限定して、「マザーズ銘柄の信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
— 松井証券 (@Matsui06) 2022年1月27日
27日のマザーズ信用買い評価損益率は-38.67%(前営業日比は-3.36pt)。
詳細はこちら⇒https://t.co/WcWcb89q6K#マザーズ #信用 #評価損益率
松井証券で口座をお持ちのお客様に限定して、当日更新分の「信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
— 松井証券 (@Matsui06) 2022年1月28日
28日の信用買い評価損益率は-15.90%(前営業日比は+0.99pt)。
詳細はこちら⇒https://t.co/8B43BjXdFW#信用 #評価損益率
ちょうど先週損切したリョーサンが、それなりに良い決算で悲しい限り。今回の決算はほとんど決算またぎの楽しみもなく、後のりするか否かを判断していく感じになりそうです。
リョーサン[8140] 通期業績修正
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2022年1月28日
売上…234,000→260,000(+11.1%)
営業…5,700→7,600(+33.3%)
経常…5,800→7,400(+27.6%)
最終…4,200→5,200(+23.8%)
理由
・新型コロナウイルス影響想定より軽微
・前広の商材確保で市場ニーズ取り込み
・産業機器向け等の高付加価値製品販売好調継続
・円安